セミナー
Seminar
オープンバッジ事例セミナー:大学編
「中央大学でのオープンバッジ発行体制とサポートについて」
お申込み
本セミナーは終了いたしました。
セミナー概要
中央大学は、2021年5月より1年間、当財団とのオープンバッジ実証実験を行いました。全学連携教育機構とAI・データサイエンスセンターが実働を担当し、学部横断型の既存教育プログラムにおいて先行発行。学生のニーズや学内での本格導入のしやすさといった実務面を検証しました。
当時のプレスリリース:中央大学がスキルのデジタル証明書「オープンバッジ」の実証実験 | 中央大学 (chuo-u.ac.jp)
各種検証の結果、全学連携教育機構の教育プログラムについては、継続してバッジを発行していくことを決定し、今後は学内DX環境構築や推進を使命とする教育力研究開発機構に業務を移管し、全学でのオープンバッジ普及を目指していきます。
今回は、学事部教務総合事務室・事務長の谷様より、実証実験から見えてきたことや、全学への普及に向けたマニュアル整備、学内マネジメントのお取組などについて伺います。みなさまのご参加をお待ちしております。
当時のプレスリリース:中央大学がスキルのデジタル証明書「オープンバッジ」の実証実験 | 中央大学 (chuo-u.ac.jp)
各種検証の結果、全学連携教育機構の教育プログラムについては、継続してバッジを発行していくことを決定し、今後は学内DX環境構築や推進を使命とする教育力研究開発機構に業務を移管し、全学でのオープンバッジ普及を目指していきます。
今回は、学事部教務総合事務室・事務長の谷様より、実証実験から見えてきたことや、全学への普及に向けたマニュアル整備、学内マネジメントのお取組などについて伺います。みなさまのご参加をお待ちしております。
セミナー詳細
日時:2023年6月22日(木) 14:00~15:00
場所:Zoomによるオンライン開催
参加費:無料
対象:大学・教育研修機関、企業のDXや人材育成部門におけるオープンバッジ導入検討中のご担当者、オープンバッジの発行・運営を担当されている当財団会員のご担当者
場所:Zoomによるオンライン開催
参加費:無料
対象:大学・教育研修機関、企業のDXや人材育成部門におけるオープンバッジ導入検討中のご担当者、オープンバッジの発行・運営を担当されている当財団会員のご担当者
登壇者紹介

中央大学
学事部教務総合事務室 事務長 谷 祐史 氏
学事部教務総合事務室 事務長 谷 祐史 氏